ふと思ったんです
「正しいスキンケアって何だろうな…」
「ニキビってどうしてできるのだろうか…」
それらを学ぶことができる資格を探してたら、日本化粧品検定にたどり着きました
今回は日本化粧品検定について紹介します
日本化粧品検定って何?
日本化粧品検定は、私たちが使っている化粧品の成分や効果、メイクの正しい使い方について学ぶことができます
コスメやメイクについて正しく学ぶことができれば、自分の肌悩みにあった化粧品を選ぶことができるようになるので、自分の理想に近づけます
申し込みの流れ
まずは日本化粧品検定の受験案内のサイトで申し込むことができます
今回、僕は3級は持っているので、2級を受験することになりました
申し込み期間は2025年2月1日(土)~4月15日(火)です
ただし銀行振り込みは4月2日(水)までなので、注意してください
試験日は5月25日(日)
時間は2級が11:15 〜 12:05(50分)で、1級が14:15 〜 15:15(60分)
受験会場は、札幌 仙台 さいたま 千葉 東京 横浜 静岡 名古屋 京都 大阪 福岡
特別開催地として、盛岡 いわき 水戸 宇都宮 高崎 新潟 長野 富山 金沢 福井 津 和歌山 神戸 岡山 広島 松山 高松 熊本 大分 鹿児島 那覇となります
受験料は2級が8800円、1級が13200円
併願受験すると10%OFFで19800円です
勉強法と使ってるテキスト
僕が買ったテキストはコスメの教科書です



買う予定の問題集がこれです

余裕があったら美容成分キャラ図鑑を読みたいな~


平日は毎日1時間の勉強を目標にし、休日はできる限り多くの時間を確保して取り組みます
週7日、毎日コツコツと継続して勉強を進めていきたいです
まずはテキストを1周し、その後に問題集を解いて、苦手な分野を分析・克服していく予定です
また、美容成分を覚えるのが苦手なので、『美容成分キャラ図鑑』を活用して、楽しく覚えていきます
今後の目標
検定に合格したら、メイクのやり方をブログやSNSで発信していきたいと思っています
僕自身も、これからもっとメイクの練習を重ねていくつもりです
この検定で学んだ知識を、しっかりブログにも活かしていきたいです
まとめ
まとめるとこんな感じ
- 日本化粧品検定は、私たちが使っている化粧品の成分や効果、メイクの正しい使い方について学ぶことができる
- 申し込み期間は2025年2月1日(土)~4月15日(火)
- 試験日は5月25日(日)
迷っているあなたへ
「私にできるかな…」「続けられるかな…」そんな風に悩む気持ち、すごくよくわかります
でも、少しでも「興味がある」と思ったその気持ちこそが、最初の一歩です
僕も不安や迷いがありましたが、実際に始めてみると、学びが楽しくて、自分の視野が広がる感覚がありました
完璧じゃなくていいし、ゆっくりで大丈夫自分のペースで進めていけば、ちゃんと前に進めます
1日ずつ強くなろう
一緒に頑張りましょう!
コメント